SDGsへの取り組み

With Employee / 社員とともに

社員一人ひとりを尊重し
働きがいを追求する

ジャルセールスでは、社員一人ひとりの個性を尊重し、それぞれがやりがいを持って仕事と向き合えるよう、健康経営およびダイバーシティ&インクルージョンを推進しています。

SDGsとの関連

健康経営Healthy Company

JALグループ企業理念にある「全社員の物心両面の幸福」を追求し実現するためには、社員一人ひとりとそのご家族の皆さまが健康であり続けることが、すべての原点になると考え、各種取り組みを行っています。2018年から2022年までの5年連続で、優良な健康経営を実践している大規模法人500社を「健康経営優良法人」として認定する制度「ホワイト500」に認定されました。また、従業員の健康増進のためにスポーツ実施に向けた積極的な取り組みを行っている企業を「スポーツエールカンパニー」として認定する制度において、2021年に引き続き2022年においても認定されました。今後も社員一人ひとりの心と身体の健康を守り、いきいきと豊かな人生が送れるよう取り組んでまいります。

「健康経営」について詳しく見る

働き方に関する各種制度

  • 勤務時間帯選択制度

    1日8時間の就業時間において、日ごとに始業時刻を選べる制度です。

  • フレックスタイム制

    日ごとに始業・終業時刻を自由に決めることができ、柔軟な働き方を実現する制度です。

  • 子育て支援制度

    育児休業制度や時短勤務制度などがあります。これらの制度を利用して、多くの社員が仕事と育児の両立を図っています。

  • 有給休暇制度

    1日・半日単位だけではなく、1時間単位でも休暇を取得することができます。

  • フリーアドレス

    固定席を設けず、毎日自由に席を選べるオフィスレイアウトを採用しています。気分のリフレッシュや業務の生産性向上を目的としています。

    • 一部拠点を除く
  • テレワーク制度

    自宅をはじめ会社以外の場所で働くことができ、子育て・介護などとの両立を支援する制度です。

ダイバーシティ&
インクルージョン
Diversity & Inclusion

ジャルセールスは社内教育をはじめ、子育て支援制度や女性管理職の積極的登用といった女性活躍、LGBT、障がい者および高齢者雇用、育児・介護などに関わる各種取り組みを推進し、誰もが働きやすい職場環境を目指しています。

社内教育

個々の社員が持つスキルや能力を最大限に発揮し、いきいきと日々の業務にあたれるよう、「階層別教育」と「実務教育」の観点でカリキュラムを設け、人財育成に積極的に取り組んでいます。

階層別教育

入社年次や役職の昇格時に実施する集合教育です。それぞれのタイミングでセールスパーソンとして必要な要件を身に付けることを目的とします。

1スキルアップ
スキルビジネスマナー、プレゼンテーションスキル、クリティカルシンキングなど、どの業務においても必要となる共通スキルの知識向上と習得を図ります。
2安全
JALグループの絶対的使命である安全基盤確立の実現にあたり、御巣鷹山慰霊登山をはじめとする活動によって、安全に対する意識を高め、実践することを目的とします。
3会社理解
企業理念の根幹である「JALフィロソフィ」への理解を深める教育をジャルセールス独自で行っています。加えて、JALグループ他社への見学機会を設け、グループ内他社の業務について理解と見識を高めると同時に、会社間をまたぐ横のつながりを醸成し、風通しの向上を図ります。

実務教育

業務に必要な知識スキルを身に付けるための集合教育です。現場でのOJTと並行して行うことで、新しい分野の業務になじみ、活躍できるようになること目的とします。

SDGs Index